晩飯は・・・
ちょっとリッチに? 山口県産のヤズのお刺身に高森牛。
ガソリンバーナーで、久々に炊飯もしましたw
ゆっくりと闇夜につつまれて・・・・
訪れる至福の時間♪
時折吹くそよ風が、とっても気持ちよくて・・・・
寝てしまうのが、もったいないぐらいの良い夜でした。
翌朝・・・・・ 6時前に起床。
午前6時半、撤収完了です。
とりあえず、涼しいうちに川尻岬へと行ってみることにしました。
ハンターを止めて、汗だくになりながら歩くこと10分・・・・・
なかなかの絶景。
ただ、1日の半分の体力を使ってしまった気がします( ̄ω ̄;)
ついでなので、
中国唐代の皇妃 傾国の美女 楊貴妃のお墓も拝んでいくことに。
なぜここに楊貴妃のお墓が?ってことは割愛しますが、確か天草にも似たような伝承があった記憶があります。
このお墓に願い事をすると叶うみたいで、沢山の絵馬が奉納されてました。
恋愛成就の絵馬が多くて、幸せそうだなぁと思いましたね。
家が傾かなきゃいいけどw
せっかく来たので、油谷地区の
東後畑棚田も見ていくことに。
人工物でも、自然と調和がとれてるものは美しいです。
僕は近年、自分が棚田フェチだってことに気付きましたw
棚田は芸術だ!
・・・・・・・・・・・・・
ってことでw、油谷地区の黄金ライン 東後畑棚田 → 千畳敷 へと。
逆光で撮るすべ知らずw
ここは、非常に見晴らしが良くて、キャンプ場(有料)なんかも併設してあります。
夏の夜はここから海を見下ろすと、漁火が綺麗なんだそうで。
強風には注意だそうです。
以前、ここに泊まれたらいいなぁとは思ってたんですが、この時まですっかり忘れてました( ̄ω ̄;)
さらに東へ…
長門市に入り、
ホルンフェルス大断崖ってのを見に行きました。
道中にあった小さな漁港の景色が非常に良かった。
整然と並べられた漁船に、ゴミひとつない美しい湾。
肝心のホルンフェルス大断崖は・・・・・
遠いよぉ・・・・ 歩く体力はありませんでしたw
やがて、萩を過ぎ・・・・ (萩シーマートにお土産を買いに行くも開店前でした^^;
益田市に入り、国道から一瞬だけ見えた綺麗な海に惹かれて、Uターン。 集落へと突入。
土田北浜海岸という立て札がありました。
なにやら、日露戦争の日本海海戦で敗れたロシア兵が漂着したという海岸だそうです。
知らないと来られない・・・ そんな場所にありました。
海岸への道は、車1台がギリギリ通行出来るか?(駐車場なし)であり、シャワーもトイレも何もありませんでしたが、来年の夏はここに泳ぎに来たいなぁと、なんとなく思いました。
近くにあった小さな神社にもお参りしました。
その後、走ること10分後・・・・・
事故現場に遭遇 (|| ゚Д゚)
10数台の渋滞があったので、すり抜けて一番前に出たところ、丁度救急車が到着、搬送するところでした。
軽トラがひっくり返った模様です。(大量の古タイヤが散乱。過積載か?)
100m 先ぐらいにあった「道の駅 ゆうひパーク三隅」の人と話したら、なんでもないカーブなんだけど、事故多発地帯だそうで・・・・ ( ;゚д゚)・・・
昼ごはんを頂きつつ、
ロシア兵が漂着したというあの海岸に寄らなかったら? なんて考えると、少しゾっとするのでありました。
引っ張りますw つづく・・・・・
あなたにおススメの記事