目指せ!ミューイ天文台 ハンターカブで行く旅 その2

ぐぅだら

2013年06月20日 09:57

天草一周。


あまり時間もないので、一気に南下して西側の海岸線をゆっくりと北上しながら、キャンプ場へと進む作戦にしました。



天草瀬戸大橋を渡ります。





南下後、まずは 崎津カトリック教会 に立ち寄りました。





1569年に立てられた教会。


ここを中心にキリスト教が天草で栄えました。 と同時に迫害の歴史も始まりました。






海沿いをゆっくりと北上していきます。





教会周辺は、離島のような雰囲気。


美しき天草灘沿いを走ります。









大江天主堂




傍らには、関係者の墓標が。



日本式なんだけど、キリシタン的な感じ。

時代背景を感じさせる1コマでした。





この後、海沿いの道に出ようと思ったら、迷いましたwww






迷い込んだ道が、これがまた絶景でw






おっさんも上機嫌w





その後、国道に出たので再びゆっくりと北上していきました。





最終的には、30分で南下して、3時間かけて戻ったことになりましたw




時刻は午後4時。


再び道を間違えてw 偶然着いた海水浴場で一服♪



富岡海岸。水が綺麗でしたね~


キャンプ場の予約が無ければ、この周辺で絶対泊まってたはずw




さて、急ごう!

ペースを上げて、美しい海岸線をひた走りました。





向こうに見えるのは、島原かな??







買い出しをし、キャンプ場の案内看板を見つけた時には既に午後5時40分。




確か午後6時までに行かないとキャンセル扱い&キャンセル料発生だったハズ・・・・ ( ̄ω ̄;)



急いで登りました。 


これが結構な急登坂で、エンジン壊れるかとw (・ω・A``ァセァセ




なんとか受付に滑り込みセーフw  




とりあえず展望台へと登ってみることに。








うぉっっと声が出るくらいの絶景が眼下に広がります。





唐網代瀬戸の島々・・・・・






遠くに見える街は、八代市街でしょうか。










天草 樋島も見えます。





しかし残念ながら、西の空は雲が厚く夕陽は拝めそうにありませんでした。


朝日に期待ですw




さてっと、設営してビール♪ ビール♪ っと。




サーカス小屋をおっ建て、よし!乾杯!! っとなるはずが、おっさんがまずはシャワーを浴びると・・・・(-_-;)



相変わらず、空気が読めませんw




仕方ないのでこっそり乾杯ww





おっさんが、風呂から出てきたので何食わぬ顔で、1本目のごとく乾杯!w




ここで、おっさんの手に注目!


手袋なしで、1日走った結果www



安全上、110ccとはいえ手袋ぐらいしよーぜー




道の駅で買った、高級馬刺しを食すw



monly(おっさん)曰く、値段の割りに少ないやのタレがどうのと、文句が多かったですが・・・・・  金出したの僕なんですがw


間違いなく、今まで食った馬刺しの中で抜群の旨さでした。 おっさん二人には量も丁度w




後は手抜きで、レトルトご飯に





高級黒毛和牛w




旅の夜は、必ず肉食系になりますw




しかし? 高級和牛とレトルトご飯を組み合わせると・・・・・





あら不思議w  ほか弁のステーキ弁当の味にそっくりwwww


まぁ、黒毛和牛つっても、ディスカウントスーパーで買ったやつですからねw




あとは、パンプキンスープを♪




モヤシを組み合わせたら、微妙に合いませんでした(;´Д`)


やはり、料理のセンスは皆無な模様www




その後も宴は続き・・・・





手持ちのウィスキーをロックでほとんど空けてしまって、料理も後、数品作って食った気がするのですが、記憶と写真がありません(;´Д`)




そんな感じで、おぼろげな月を眺めながら、ミューイ天文台の夜は更けて行きました。








本日のルート(細かいところは割愛w 

大きな地図で見る





つづく・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事