島根半島をめぐる! ハンターカブの旅 その3

ぐぅだら

2013年06月07日 20:43

えっと、ダラダラと引っ張ってスミマセンw



島根 加賀桂島の朝がやってきました。






小さな島の朝。




太陽と共に目覚め・・・




アルコールストーブで、コーヒーをいれる。





トイレも大変綺麗で、釣り人の往来が若干多いですが、大変静かでいい所でした。




朝日を浴びながら、島を後に。





今日は、島根半島、日御碕灯台を目指します。



朝は、サムイーーー(;´Д`)




松江城の横を通り抜け






再び宍道湖へ。





ちなみに僕の生命線w



マップケースをハンドルからぶら下げて、ツーリングマップルをIN。

コンパスを上部に引っ掛けています。


アナログな方が、面白いですよw





やがて、やはり迷いつつもw 県道を通って再び日本海へと。






風車をバックにパチリ♪



ちなみに、ここで立ちごけしましたww (砂にバイクの型がww






日御碕灯台への道は面白かったですね~




天然の洞窟を船の基地にしてたりw






要塞のような岩があったり。





望遠してみると、釣り人が (;°д°)






日御碕神社を上から拝みw






ようやく駐車場に到着。



荷物満載のピカピカのハーレーが止まってたので、ナンバーを見ると 帯広ナンバー でした。


なんか、おめでとう!! っと言いたくなりましたw






そして、ついに日本一の石造灯台 「日御碕灯台」へ到着!!






これまた、でけーーーーー


日本一の灯塔の高さらしいです。


実は僕。 最近まで知らなかったんですよ。 この灯台。



島根は何度も行ってますが、岬行った?って聞かれてたのは、御崎の事だったんだっと改めて納得w


聞き返せば良かったのにね。




ちなみに、日本一高いところにあるのは先月行った余部埼灯台」ですw





面白い看板も発見しましたねw



しばし考えましたが、意味は分かるぞっw  開店前だったのが残念!




そうして、日御碕灯台の丁度、真下に当たる老舗旅館街を走る。




こういう生活感溢れるような、情緒ある? マイナーな場所を走るのが大好きです。




やがて、再び海岸線を走り・・・・






出雲大社へと。




人が少なかったら寄ろうかとも思っていましたが、なんかイベント事をやってるらしくて、大勢の人。



こういう時に行くのは、僕にとっては拷問だw


去年、初詣も来てるし、そもそも4回はお詣りしてるので、今回はパス!!



くにびき海岸道路を通って南下。





太田市より県道へ入り、三瓶山を目指す!



途中、草原で休憩の図w 



これがほんとの道草なりww







書くの疲れましたw   まさかの・・・  つづく・・・・・(・ω・A``ァセァセ






あなたにおススメの記事
関連記事