僕の仕事の都合にあわせて夜出発w という我侭に付き合ってくださった御仁達w
友人 monly氏
Newギアを使いたがってたので、誘ったら案の定来てくれた 松山カブス団長
Mixjuice氏
マスクが変質者のようですww
勿論、僕もハンターカブで。
道路標示は、午後8時の時点で
-1℃。
さらに山奥へ行くんですから、当然寒いっすw
30分程走って到着、設営。
ストームクッカーに、
NOVAをインストール、プレヒート。
アルコールバーナーで使うほうが好きですが、この寒さで迷うことなくw 灯油仕様。
Mixさんは、VARGOのチタンウッドストーブにアルコールバーナーの組み合わせ。
monly氏は、ストームクッカー Lサイズっすw
そして、僕は今回デビューの元祖ハリケーンランタン DIETZ の NO.50
今まで使ってたDIETZのNO.76 オールブラスの小さいバージョンです。
大きさ比較。
76が4分芯、50が3分芯。
オールブラスのお陰で、明るさは問題なしでした。
ってか、この大きさがカワイイっす( ^ω^ )
んな訳で、煮込みハンバーグやの・・・・
八宝菜
僕は一番難易度の低い、豚汁担当(・∀・)
いやー今って、豚汁の具と豚汁専用味噌(ダシ入り)ってのが売ってますので、バカ(僕)でも美味しいのが出来ますねw
他にも料理が沢山出てきて・・・・ 料理に関しては
他力本願な僕の思惑通りとなりました( ^ω^)ムフッw
しっかし、無風とは言え・・・・ 川辺の傍なので、霜が凄い。
そして、その霜が片っぱしから凍っていきます。
クーラーボックスは、食材が凍らないようにするために使用しましたw
バイクも、テントも・・・・ 到着1時間で凍結www
monly氏は、炭全開w
カメラのレンズと液晶も、速攻で凍るのでフキフキして撮影しましたが、無理w
こんなになるw
-5℃ぐらいになってたのではないでしょうか。
朝起きて、凍ってたとかなら何度もありますが、座って1時間で凍るってのは初めての経験でした。
んな訳で・・・・ たまらず12時頃解散w
参天に篭って、独り酒宴となりました。
ヒーターでヌクヌク( ^ω^)
ってか、冬場は宴会用の広い幕が欲しいところっす。(他力本願w
翌朝・・・・・
うっかりと仕舞い忘れたお水達が、皆凍ってましたw
今回のテント村。
なんか、青いっすねww
朝から、余った具材を強引にぶち込んでの具だくさん豚汁w
しばし、ゆっくりして撤収。
まだお昼前なので、皆で温泉へ行くことになりました。
Mixjuiceさんのたっての希望でw
ジャングル温泉でフィーバーwwwww
お子様連れに大人気です( ^ω^) ぜひ、ご家族で!
そして、お決まりのw
個人的には、偽波平さんポジションがおいしいと思ったのですがw
さっぱりした後は、田舎家で飯喰って帰りました。
箱蕎麦ってのが名物だと思うんですが、蕎麦屋へ来るとどうしても、カツ丼が食いたくなる僕です( ^ω^ ;)
んな感じで、昼過ぎにはコンビニで解散
打って変わっての暖かい1日。
このまま帰るのが勿体無いような気がしましたが、たまにはゆっくりするか!ってことで帰ったら、思いの外、眠たくなり先程まで昼寝してましたw
いい休日を過ごせました。
お付き合いくださったお二方、ありがとうございましたm(_ _)m
おしまい。
あなたにおススメの記事