とびしま海道を往く! ハンターカブの旅 後編

ぐぅだら

2013年02月07日 11:44

日が沈む・・・・


翌日から冷え込むという予報で、参天を張って朝はゆっくりしたいという希望でしたが、そうそう都合のいい場所はありませんでした。



結局、昔キャンプした地へ向かうも場所が辺鄙だったことを思い出し、途中で見つけた砂浜でキャンプすることに。







バックパッカーテントをさっと広げて、カチャカチャとストームクッカーをセッテイング。

このカチャカチャと風防をセットする瞬間が、たまらなく好きだ( ̄▽ ̄)





大変静かな場所で、気温も暖かく、しかも無風。



そして、星空が素晴らしかった。







結局、寝るまでにヒーターを使う必要がないぐらいでした。



最近は、いつも夜は参天に引きこもってしまうので、なんだか新鮮で・・・・   やはり野営はこうでなくては!と思った素敵な夜でした。






翌朝・・・・






愛用のDIEZのハリケーンランタン。

最近は、金メッキが剥げて来ましたね(´・ω・`;)



ほんまものの真鍮製が欲しいっすw







さてと、飯でも食って出発しますか!











帰りは呉~松山のフェリーでとも考えましたが、現在時刻は9時。 そしてフェリーは12時発。 呉港は30分の距離。



せっかく来たのに、ちょっと勿体無いような気がして、再びとびしま経由で帰ることにしました。






老朽化の目立つ音戸大橋を越えて・・・・・








とびしま唯一の有料道路「安芸大橋」を渡る。



ここって無料化するんでしたっけ?  

ハンターは原付区分なので50円なのですが、普通二輪だと700円ぐらいするんですよね~


ちょっと、差額が有り過ぎな気がwwww





県民の浜に寄り







恋ヶ浜で一服




当然、人っ子一人いないw


県民の浜の施設も休館日で、車の1台も通りません。




ついでに御手洗地区へ・・・・・





時間はたっぷりあるので、前回訪れた時に見れなかった所をゆっくりと回りました。







江戸後期~昭和初期より変わらない街並み・・・・









再び愛媛県へ・・・・・






フェリー出航の時間まで1時間ほどあったので、展望台にて時間を潰す。





お天気がちょっと残念でしたが、この旅で心のモヤモヤがちょっと取れた気がしましたw







アルコールバーナーでティータイム♪






午後1時30分の今治港行きのフェリーに乗り込み、帰宅しました。



最近、近場ばっかりだったので、やはりバイク旅はいいもんだなっと思った2日間でした。






おしまい。





あなたにおススメの記事
関連記事