本来なら、
山口方面か
岡山方面を考えていたのですが、前日の仕事疲れと、翌日の天気予報で萎えてしまい、近場へと変更(〃 ̄∇ ̄;)
最近は、こんなのが多いです(・ω・A``ァセァセ
雪の残る三坂峠を越えて・・・・・
R33 仁淀川沿いを走る!
この日は、最高気温が11℃と、日差しが差すとかなり暖かく感じられました。
近場なので、何処に泊まるか決めていなく、また地図も持ってきてなかったのですが、越知町には
無料キャンプ場が溢れかえってます。
まさに、キャンプ場の町w
まずは、小浜キャンプ場を偵察。
入り口?に、トイレと水道あり。
ヒゲもじゃの、チャリダーが陣取ってました。
奥に行くも・・・・
ひたすら河原w
ここでも良かったのですが、他にも数箇所のキャンプ場が密集しているので、次を見に行くことに。
ちょっと走ると大きな公園があったので見に行ってみると、撤収を終えたと思われる大型バイクの集団がいたので尋ねてみると、ここはキャンプ場だとのこと。
そそくさと設営。
宮の前公園キャンプ場っというところでした。
サイトの目の前に仁淀川が流れ、遠くには沈下橋が見えます。
バイクで走って5分の位置に、スーパー、GSがあります。
そして、今回のお楽しみのブツ! これを使うために来たとも言えるw
ストームクッカー S ブラックバージョン
カブスでは2名が使用。
ブラックバージョンは、黒ケトルが付属するので、ソレに釣られましたw
アルコールバーナーは、蓋にハンドルが付いた
エスビットのに交換。
実は、
Optimus NOVA85+ をインストールして使おうと
快速旅団から
アタッチメントも購入してあったのですが、いざ取り付けてみると・・・・・ なんだか雰囲気がwww
いや、最強の風防にNOVAの組み合わせで最高なハズなんですが、なんつーか、アルコールバーナーとの組み合わせこそが、至高な気がして・・・・
まー、所詮バーナーなんて使い勝手よりも、雰囲気っつーか、個人の趣向なんですよねw
ということで、とりあえず餃子を焼くww
フライパンは、お気に入りの
チヌークのフライパンがピタリ!
やはり、
静寂は正義っす!
今回は、炭も持ってきてたので、ネイチャーストーブで焼肉もしましたw
ストームクッカー付属の鍋は蓋がないので、蓋を探すも見つからず。
その代わり、フタ付きのクッカーがあったので、スタッキングしてみるとピッタリでしたw
昔使っていた、ユニフレームの
ツアラープラスというコッヘルセットの
ライスクッカーです。
これにより、付属のハンドル(グリッパー?)が不要になりました。
流石、ライスクッカー。 ご飯も完璧w
ふと思いついて、ネイチャーストーブで焼肉している時に使ってた網をはめてみたら、ピッタンコw
極弱火にして、カップウォーマーに早変わり。
うーん、なんだか得した気分。
風防を外さなければ行けませんが、(熱がこもるので
(写真はNOVAでの使用風景)
ヤフオクで買った、最強?
ヒーターアタッチメント これも使えますw
燃料満タンで20分しか持ちませんが・・・・・(・ω・A``ァセァセ
んな感じで、ストームクッカーを肴についついお酒がすすむw
いいわ~ これ。 っと自画自賛www
参天内だと、無風で燃費もイイ!
最近、道具って全然買ってなかったからなぁ・・・・・ 刺激だ!刺激!!
しかし、ちょっと用を足しに、外へ出ようとした瞬間にその
事件がおきました。
我が草履燃ゆる ( ;゚д゚)
アワワ
その瞬間、一体何が起こったのか・・・・・ まったく理解出来ませんでしたw
倒れたハリケーンランタンから、灯油が染み出し・・・・ 草履に引火wwwwww ( ;゚д゚)・・・・
慌てて、蹴りだしました(-_-;)
もう、参天が炎上寸前。
ってことで、ハリケーンランタンを置く場所には、気をつけましょうw
そういや、ストームクッカーにも言えるな・・・・・(-_-;)
んな感じで、暖か過ぎて、夜中にものすごい寝汗をかいたものの、熟睡。
朝日を拝み、午前9時に撤収。
つーか、
降水確率 午前中20% 午後から
80%っておかしくないですかー??
仁淀川を北上。
さむ~い三坂峠を越えて、
午前11時に帰宅しました。
なんだか、最近ダラダラしてしまって、遠くに行けませんねw
おしまい。
あなたにおススメの記事