ハンターカブで行く!四万十ララバイ後編

ぐぅだら

2012年12月06日 10:23

そんな感じで午前9時・・・・  風が少し和らいだので、撤収の時。




どこに行く予定でもなく、急ぐ旅でもないので太平洋を見つつ、四万十町へと向かいました。
(四万十市と四万十町は、別の場所にあります。)




雲から差す光が神々しいです。




どこかの道の駅で見つけた「久留米ナンバー」の旅バイク。




この時期にここにいるってことは、僕と同じくほんとの好きものなんですね。

ご本人さんに会えなかったのが残念でしたが、風で荷物が散らかってたので、拾ってまとめて飛ばないようにしておきました。





ウロウロしてたら、海岸に出たので一服。





写真は穏やかに見えますが、風が半端なく強く、シールドを上げると砂が顔に当たって痛いぐらいです。






この日は平日、そしてグっと気温が低下したせいもあって、原付以外はバイクとはすれ違いませんでした。




やがて、横道に逸れて県道をすすみ・・・・





太平洋にお別れ。







再び四万十町から、四万十川を逆上る。






四万十川沿いを走る国道381号線




国道沿いに数多くの沈下橋もあって、景観が素晴らしいです。






そして渡りに行くw






この時、突風が吹いて沈下橋から落ちそうにwww マジビビりました(-_-;)









やがて国道を逸れ、脇道を進む。 プチ探検気分(・∀・)♪






沈下橋がある度に休憩www というか、足止めww






僕はもうとっくに飽きてるのに、バイクが勝手にww (´・ω・`;)







ここで列車の通過を意味もなく待ってたら、もの凄く眠くなり・・・ 誰も来ないだろうというところで小一時間の昼寝。




メットを脱ぐと寒い&風で小石が当たって痛いので、マットを敷いてメットもかぶったまま・・・・  四万十のせせらぎと風切り音wを聞きながら、眠りました。



気持ちよかった~( ^ω^)




そういえば、最近今年3回目のタイヤ交換を終え、今回はちょっとだけON寄りをチョイス。(本当はブロックタイヤが好きなんですが、如何せんチビるのが早い(゚д゚;)



そして、念願の泥除けも装着!(mixコミュで見たのを真似させていただきました) 


効果バツグンでしたね~  今まではBOXが泥だらけになってましたからw




そうして四万十川にお別れ






帰りは通って来た道を避け、山間部を通り野村町へと。







そして大洲市を抜け、肘川沿いを長浜へ。 「ゆうやけこやけライン」を目指す。





この日の日中の気温は5℃前後でした。




ゆうやけこやけラインを疾走。






途中、ふと思いついてある場所へと立ち寄りました。






有名な「JR 下灘駅」です。




かつては、日本一海に近い駅だったそうで。






実は初めて来たのですが、なかなか絵になってて良かったですよ。



んな訳で、今年最後の旅もおしまい。






夕暮れに照らされながら帰宅しました。




っと、その帰り!


目の前に「秋田ナンバー」の50ccの旅カブが!


キャリアには、キャンプ道具がいっぱいw  そして乗ってるのは女子ww (しかも若いw


なんだか嬉しくなって、追い抜きざまに「ガンバレよ~~」っと声をかけましたが、なんだか引きつった顔をしてました。


そりゃ、変なおっさんにすれ違いざまに叫ばれるんだから、当然だw






変質者扱いされていなければいいのですが・・・・・・・(;´Д`)心配ですw






四万十ララバイ おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事