松山カブスと行く!尾道昭和ロマンス紀行後編

ぐぅだら

2012年11月22日 14:56

暮れゆく瀬戸内の島々・・・・




尾道を後に、野営場へとひた走ります。






キャンプ場へと入る細道へ入った途端、横切る4匹の動物・・・・


うち、1匹が逃げ遅れて溝に身を潜めました。



タヌキかな?っと思ったら、



子犬でした(* ̄∇ ̄*)   隠れてるつもりがカワイイw




日が暮れる前に無事設営、そして乾杯!





松山カブス、ランタンナイトの始まりです( ^ω^ ) おっ





次々と繰り出される料理(〃 ̄∇ ̄)




今回は、soz料理長がてんこ盛りの豚汁を作成。



ええ、この鍋にw


6人で食べるには多いかな?と思ってましたが、翌朝綺麗になくなってましたw(美味しかった!



冬の格好をしてきたのですが、ちょいと肌寒いのでヒーターをNOVA+にセッテイング。




コールマン遠赤ヒーター、マナスルヒーターと持ってますが、一番コレが暖かいです。(オークションで購入)

ただし、一番カサバリますがww





んな感じで、散々歩き疲れた?カブス一同は、早々に就寝しました。

最近は、体力の低下と共にキャンプ地での夜は早いのですw















そして、翌朝・・・・


カブス村






もう帰るだけなんで、まったり撤収~





朝、4時頃に起きたおっさんは早々に撤収を終え、爆睡してますw





さてと帰りますか!






時間もたっぷりあるので、瀬戸田のしおまち商店街へ立ち寄りました。







カブを止め、名物「岡哲商店のコロッケ」を買いに行きます。





ウマイ! ( ^ω^ )



ローストチキンも有名ですが・・・・




食うと間違いなく昼飯が食えなくなるので、我慢我慢・・・・・



道路脇には、ハンターカブがw



鍵もつけっぱなしで、どっか行ってますw



見事なサックスのオブジェもありましたよ。




のんびり過ごせそうな良い街でした。




さてと、昼飯を食いに大三島の「大漁」へGO!






神様も走りは軽やかですw



パッキングがカッコイイですね~ ガソリン・・・・ ( ^ω^ ) おっ



そして、sozさん



つい最近、このカブで東北へ行きました。カメラを向けると条件反射でポーズしてくれますw




今が山田! monly。



帰りはソワソワソワソワしてました・・・・・・( ̄▽ ̄)




通称「ぐぅ奥」  僕の嫁さんですw



毎回、遠くは嫌だとゴネてますが、強制参加にしてますw ちなみに後ろのBOXは、私物でイッパイですw





最後に走るナビ! mix団長でございます。



ダイエット中ですww



んな感じで、とりあえずカブを止め・・・・・





大三島の大山祇神社へ参拝。





そして、「大漁」へと。




いつも海鮮丼(¥380)ばかり食べてるので、今回は一番高い「全部のせ丼」(¥1200)を食べてみました。





僕は、ウニ貝類がちょっと苦手なのですが、流石新鮮!

美味しくいただきました。




ついでに「伯方の塩工場」へ見学に。





塩ソフトを頬張るカブス達w






さてと、陽もちょっぴり落ちてきました。





冬は、寒いのはまったく大丈夫なんだけど、日が陰るのが早いのが嫌ですね。




道の駅よしうみいきいき館にて





暮れゆくしまなみ海道来島海峡大橋






楽しかった2日間も終わりです。 カブスとの旅の終わりは、なんとも言えない寂しさを感じさせますね。






黄昏の海岸線をのんびりと走って帰宅。




嫁の地元ということで、何十回も訪れている街「尾道」でしたが、行ったことない所が案外多くて凄く楽しめました。


風景も、距離も、お天気もすべて良かった。



充実の2日間でした。






尾道昭和ロマンス紀行w おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事