ハンターカブで行く!九州横断 生月島への旅 その2
時刻は午後5時前。
平戸島に渡り、川内峠を駆け抜ける・・・・
そして・・・・・
いざ、生月島へ・・・・・
生月島サンセットロードを走る! ヽ(゚∀゚)ノ
最高な気分♪
テントを張れる場所を探しながらも、気持ちよく走りました。
やがて、辿り着いた野営地。
海辺のベストポジションを陣取る。
今年、最高の野営ではないだろうか・・・ なんてことを考えながら、この土地とお天気に感謝!
日中を思いっきり走った後のビールは格別。
おそらく、この世で1番ウマイw
夕陽を見ながら、とりあえずソーセージを焼きましたw
いい場所でしたが、西日で暑かったwwww
やがて、陽も落ちて・・・・
お酒がすすむwすすむw
しかし、朝4時過ぎに起きて5時過ぎから走ってたので、流石に疲労の色は濃く、記憶があるのが7時半まで。
たぶん、8時には寝てた気がします(´・ω・`;)
翌朝。
朝日と共に起床。
今日もいい天気だ!
さてと、自分の中では今日がメインの日。
軽く水浴びをし、野営地をあとに・・・・
生月島の大バエ灯台へ向かいました。
大バエ灯台からの景色。
気持ちイイ~~~~~~~!
なんだか、独りで見るのが勿体無いような気がして、無性にこの景色を誰かと共有したくなりました。
そんな景色。
生月島を後に、今度は平戸島を一周することに・・・・
海沿いの県道を走り、途中の海水浴場なんかに寄りながら・・・
ハっと息を呑むような・・・・
芸術作品のごとき、棚田を望む。
遠くに東シナ海が見えます。
ついでなので、日本最西端の漁村へとむかいました。
ここに来るまでの景色はどこを向いても素晴らしく、なんだか島民が羨ましくさえ感じました。
一番端っこの堤防にハンターカブを止めて
本気で泳ごうかと、しばし悩みましたが、いい歳こいたおっさんなので、そこは大人の我慢w
帰りは、島唯一の国道を使ってゆっくりと走りました。
この感じ・・・・ この緩さ・・・・
やはり、ハンターカブでは必死こいて走るより、ふとした光景で立ち止まって眺めたり、気になって横道に逸れたり・・・・ そういう走り方が似合います。
平戸大橋を渡ったところで、
青空を見上げながら、帰路について悩みましたw
陸路(大分 佐賀関港経由)か航路(福岡 小倉経由)か・・・・
つづく・・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事