ハンターカブで行く!マイナスイオンキャンプ
まずは、涼しげな写真から・・・・
暑さが体に沁みるこの頃・・・・
「涼」を求めて、高知県の清流へキャンプに行ってきました。
日曜の仕事後。
郊外のスーパーに集まるおっさん達・・・・・ (まぁ、ある意味普通ではない人達w
なかなかのペースで、1時間半程で目的地に到着!
日曜日の午後10時に、河原で乾杯する変人達!!
今回のメンバーは、以前ご一緒した
降水確率男さんに加え、某飲食チェーンの社長さん、そして・・・・・ 有給休暇をとった
monly氏ですw
盛り上がる酒宴w
結局、午前2時ぐらいまで飲んでましたねw
社長さんお2人は、今回は早朝からゴルフだそうで・・・・ 朝5時すぎにトイレに行ったら、既に愛車ルノーで旅立った後でしたw 元気やなー(゚д゚)
翌朝・・・・・
残された僕と
monlyのハンターコンビ。(貧乏庶民コンビともいふw
なんだ!
monly! そのフライの掛け方は!!!
テントのフライを暑いから、かけようか、かけまいか・・・・と悩んだ結果がコレ?w
にしても、バイクも同じ・・・・ テントも同じ・・・・・
変な疑いをいつもかけられるので、テントだけは早々と撤収しましたw
そして、朝食後・・・・・ 朝っぱらから泳ぐ!
ここは以前、ふらふらしてて、
偶然見つけた場所なんですね。
けっこう遠浅で、流れも緩やか・・・・
そして、何より水が綺麗。 ほんと綺麗。
すぐ傍に、キャンプ場も併設されていて、トイレ・水もOK。
結構穴場かと思いきや、午後が近づくにつれ、子供連れの方が多くみられました。
そんな中・・・・・
寝るおっさんw
もう、存在自体が
悪!
いるだけで、景色が台無しwwww 清流台無しwwwww
んまー 僕もだけどw
そんなこんなで、昼前までグダグダして撤収!
R439をひた走り・・・・
R194・・・・・
辿り着いたのが・・・・・・
にこ淵(R194から、
「グリーンパークほどの」っていう看板通りに行けば着きます。)
「にこ淵」の看板から、急斜面を降りること5分。
ご覧の景色。
秘境感満載!!! すんげーマイナスイオン出まくり!
・・・・・・・・って
泳ぐんかよ!!!(|| ゚Д゚)!!
もう、君の事は 「清流汚し隊」 とでも名付けようかw
そんな訳で(・ω・A``ァセァセ 普通に戻っても面白くないので、ひたすら前に進む!
いやね、なんか涼しいを通り越して、なんだか寒いんだわwww
瀬戸川渓谷(にこ淵の上流にあたる)。 これまた透明感が半端ない。
さらに進む!
そして、迷う!!
このあたりは、星が綺麗なんだろうなぁ
知らぬ間に、本川ダム(稲村調整池)なんかに到着してたり・・・・
このダム、すんげーーーーでかかった!
そして・・・・・
再び分岐のたびに、悩み・・・・・
ガソリンタンクは、とうの昔にリザーブ。
下流の大橋ダムで一服。
この後、寒風山トンネルを抜けた後、遂にガス欠w あって良かった予備タンク。
そして、ハンターカブ2台となれば、桜三里はパス!
県道152の林道で〆。 しかし、ここ・・・ 残念ながら、舗装工事が始まってました(´・ω・`)
そして夕刻の中、帰宅しました。
よく遊んだ1日でした。
渓流と山。
夏は、これに限りますね(・∀・)
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事