カブスと行く!小豆島への旅 その1
毎年、この時期は梅雨明けと重なり、必ず雨にやられます・・・・・
(去年は台風の中を走りました(´・ω・`;)
実は、この日も
出発30分前まで豪雨。
流石の僕でも、心が折れかけました(;´Д`)
なんとか止んだので、不安を抱えながら出発!
メンバーは、
mixjuiceさん 僕と嫁さんです。
後のメンバーは
現地集合!といっても、集合時間も場所も何も決めないといういつものアバウトさw でも不思議と毎回、すんなり合流できるという・・・・w
1日目は夜出発ということもあって、様子を見ながら進みましたが・・・・
結局
雨はこの後も1滴も降らず!
運よく24th営業のスーパーも発見したりして♪
なんだかんだで、新居浜まで進み野営しました。
最近は、アルコールバーナーがメイン火器で、スベアがサブになってしまってますw
適当にやって・・・・ 就寝(´・ω・`)
翌朝・・・・
もう、暑いのなんのって・・・・・(; ´_ゝ`)
さっさと撤収して走り始めましたよ!
せっかく「うどん県」に来たのだから・・・・ ということで、うどん!
いやーー 適当に入った所でしたが、おいしかった!
そして、フェリー出航5分前に、すべりこみ乗船しましたw
約1時間ほどの船旅・・・・・・・・・
お天気よし!(暑いけどw
時間よし!
・・・・・・ しかし
今年も、
ネタの神様が舞い降りてきましたww
THE パンク!!
小豆島、到着5秒で
パンク! ってか、船の中で既に
パンク! w
修理工場が、集合場所になりましたwwww
前日、岡山泊の
赤ライダー達w
上手い具合に、なってるもんですねw 自然にすんなりと集合出来るw
修理工場の方がこれまた親切で、待っている間に色々と地元情報を教えていただき、その後すんなりと周れる事が出来ました。
まずは、僕が
前回行けなかったところ・・・・・ というか、「
八日目の蝉」を見て、行きたくなったところw
中山千枚田
上からの写真が欲しかったのですが、徒歩で登らなければならず・・・・・
松山カブス全員、歩くのがとても嫌いなのでw 登るという発想にさえ至りませんw
お次は、引き潮時のみ、島への道が現れるという「
エンジェルロード」
時間も完璧! 僕が前回見たときは、
この道沈んでましたww 誰もいなかったw
そして、すぐ近くの港に到着した「
松山カブスの神様」と合流すべく待ちますが・・・・・・・ 待てど待てども・・・・ 一向に来ませんwww (走って5分の場所なのに???
仕方なく、お次の「
寒霞渓」へと向かいました。
うーん・・・・ メールの返信もないし・・・・ あんなに近くなのに、まさか迷ったとか? いや、なにかあったのかも?
色々とよぎりましたが、急登坂を走っていると後ろから爆音がw
いつもは、
ハンターカブで参戦されるのですが、翌日、高知へライブを見に行く!というので、今回はハーレーで駆けつけてくれました。
ってか、流石ですね~ 少々、無理しても参加する! 流石です(*`д´)b
けど、連絡ください! 携帯見てください!www
カッコイイけどウルサイw
これで、参加者全員揃いました。
寒霞渓までの道も、絶景で・・・・
嫁さんも楽しそう♪
つーか、お前・・・ いつも足上げて乗ってるのか??
っていうぐらい、足上げ写真が多かったです( ゚ д゚) ・・・・・
つーか、これ! この写真。
密かに嫁さん、Mixさんを抜くの図w ではないか!!ww
50cc同士の熱い闘い! いろいろあるんですw 特に登坂での攻防戦w
ほどなくして、寒霞渓に到着!
少々ガスってますが、気持ちいい~~!
時間もおしてきましたので、次なる目的地 「
マルキン醤油記念館」へ向かいました。
(200円で入場出来て、醤油をもらえると言ったら、皆が食いついてきましたwww)
常にキープレフトw
つづく・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事