雨でもカブで行く!金環日食ツアー その2
翌朝・・・・ 午前5時
美しい朝日と共に目覚める・・・・・
よく考えたら、晴れ間が見えたのはこの日、この瞬間だけでした(。´Д⊂)
なぜ?この時間に起きたかというと・・・・・
な、なんと・・・・ よっさんが来たからwwww
まさかのカブの音でお目覚めです( ̄_ ̄ i)
松山を夜の7時に出発したものの・・・・ 途中の山中でガス欠になり(( ;゚Д゚))ブルブル・・・・・ この時間になったそうです。
ほどなくして、ここから伯方島の職場へご出勤のImaokaさんをお見送り。
変態は変態を呼ぶ・・・・・ (;´Д`A ```
僕の周りは、そんなパワフルなお方が多いですなw
朝御飯に、半熟卵にソーセージ、シチューに焼きソバをまたご馳走になりw
食った食ったw
撤収、出発!
よっさんの笑顔が眩しいwww きっとライダーズハイのさらに逝ってる状態だと思うw
とまろっと。景観もよく、温泉も近くにあって、とても良い所でした。
ぜひ、晴れた時に来たいですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下NGワード 「
金環日食」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ふれてはいけません
さぁ、帰ろう!
あの雲の彼方へ!!
( ´∀`)アハハ また、今日も雨っぽいよぉ~~
帰りのルートは、宿毛へ出て宇和島経由の海岸線に決定!
なんとなく・・・・・ 誰も口を聞いてくれない気もしますが、気のせいでしょうw
ついでに、南予の
紫電改展示館を見学していくことに。
1979年に、海底41mの所から引き上げられた機体。
34年ぶりに引き上げられた機体は、原型をほぼ留めていたそうです。
素晴らしい腕を持ったパイロットが搭乗されていたのでしょうね。
ここから見る御荘の風景は素晴らしかった!
今にも降りそうですが・・・・
ずいずいずい~っと宇和島まで移動。
名物「鯛めし」を食べにやってきました。
鯛めしと言えば、鯛の身が入った炊き込みご飯を想像しておりましたが・・・・
宇和島では違うんですね。
卵とダシと鯛の刺身を掻き混ぜて、白飯にぶっかけて食べます。
卵御飯の豪華版っていった所でしょうかw いわゆる漁師飯ですね。
食後は、有名な和霊神社に・・・・・
寄るとみせかけてw
近所の
多賀神社へとやってきました。
なんだか、ナチュブロではアウトな気がする・・・・w
カブス一同が、買うやの買わないやの言って騒いでたので、何事かと見てみれば・・・・・
多賀神社、悪乗りしすぎwwww
だってさw
参拝終了と同時に、とうとう雨天に変わり・・・・
休憩をはさみつつ・・・・
松山まで、ひたすら走りました。 えぇ、雨の中・・・・(´・ω・`;)
初めての長距離を経験した僕の嫁さん曰く、「みんなで行ったので、凄い楽しかった!」らしいです。
さらに「晴れなら、もっと良かった!」らしいです・・・・・(;´Д`) 僕に言われてもwww
皆さん、大変お世話になりました。m(_ _)m
またよろしくお願いします!
あっ、今度は晴れた時に・・・・・・(・ω・A``ァセァセ
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事