ハンターカブで行く!熊本の旅 その2

ぐぅだら

2011年07月20日 11:19

さてさて、前回からの続き。



雨、霧・・・・ そして大幅に道を間違えて、えらい遠回りをしてしまい、Dalちゃんとの待ち合わせに1時間の遅刻です( ;゚д゚)・・・・ゴメン






結局、予定してた小国観光を諦め、草千里を通って松山カブスとの合流地点である、熊本の地鶏屋まで走ることになりました・・・・・



Dalちゃん、キミは晴男なのかい??



やまなみであんなに振ってたのが嘘のようです。





そして、草千里へと・・・・・




おととし、50のカブで来たときに苦労した登坂も楽々?とまでは言えませんが、ハンターだと3倍ぐいらいの速さで登っていきましたwww





もち、駐車場は有料なのでパスww


余談ですが、僕の知り合いが夜中に草千里をバイクで訪れて、キツネの嫁入りを見たっと言い張ってた(15年前の話w)のですが、あながち嘘でもないかなぁと、この時思いましたね。 うん、そんな雰囲気。




そして、Dalちゃんに我侭を聞いてもらい、阿蘇の火口を見に行きました。




やっと、2年前のリベンジが出来た訳なのです。



途中、見た砂千里





いや、写真で見るのと、実際見るのでは大違い!




火口は、予想以上の迫力でした。



いや、マジで凄い。 こりゃ、これが噴火するとひとたまりもありませんな。







・・・・・・・・・










火口を後にした僕らは、一路、地鶏地点へ向かいます。







この阿蘇グリーンロードは、大好きなんですね~




四国に住む僕にはこういった阿蘇の風景がいつ来ても新鮮なのです。




山深き、吉無田の地














実は、途中僕のリクエストで、Dalちゃんにとっておきの場所に連れてってもらったのです。






なんつーか、夢のような景色でした・・・・・






少々のダートを走り・・・・・  草原を駆ける・・・・・












ここは、とっておきの場所。












遠くには、有明海を望むことが出来ます。

ここにくる為だけに、OFF車を買っても損はないと言えるような場所でした。








僕は、この日、この場所の景色を一生忘れません。





ほんとにありがとう。






次回は必ずここで一緒に野営しようと、Dalちゃんと約束してカブスと合流する為、地鶏へと向かいました。








・・・・・・・・・・・・









地鶏屋に到着。

時刻は午後2時半を回ってます。

たぶん、それぐらいかな?という時間に来たのですが、一向にカブス連中は来ませんwwww


どうやら、道に迷ってしまってたらしいですw




待つ事40分・・・・・



疲れきった顔をした連中がやってきましたw






どっか色々回ってたの?



いいや・・・・ ひたすら走ってた・・・・・・




(; ゚ д゚) ・・・・・




そんな会話をした記憶が・・・・w






いつものセットを完食( ̄▽+ ̄*)




台風が来てるから、少しでも大分方面へ行っておこうと進言しましたが、あえなく却下www







結局、以前泊まった井無田高原へと向かうことになりましたw











もう1回だけ、つづくぅ


あなたにおススメの記事
関連記事