カブで行く!瀬戸内離島の旅 ~大崎上島 その3
50ccスーパーカブで行く!離島の旅 ~大崎上島
その1 その2 からの続きです。
さて、ツーリングマップルで
長島を見ると、
発電所しかありません。
住人もいないだろうってことで、ちょうどよさげな場所を発見したので設営しました。
サイトから眺める風景は、それは美しく・・・・
素晴らしい夕日を拝むことが出来ました。
日も暮れてきたので、UCOに火を灯し・・・・・
しかし、やはりこのUCOの構造上、メインランタンにするにはちょっと厳しいかも。
風に弱すぎますw (参天内専用かなw
スベアにも火をいれます。
この
スベア123R・・・・・
タンク容量120ccなんですが、入れるのは100cc程度。
これで、1時間持ちます。
超燃費いいですね~
まさしくストーブ界の
スーパーカブw
こうして、離島の夜が更けていくのでした・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・zzzzz
翌朝・・・・・
船は12時15分発です。
時刻は午前8時。
まったり撤収~w
してたら・・・・
公園の管理者の方が来られて、作業をされるとのこと。
ゆっくりしていっていいよっと言っていただきましたが、迷惑をかけるので速攻撤収。
時間も早いので、
大崎発電所を見ていくことに。
デカイです( ゚д゚)!!
岬の先に進むと、民家があったので
Uターン。
へー、こんなところに民家が・・・・ と思ったのですが、帰宅して調べてみたら、逆でした。
巨大煙突のある風景
要約すると
元々、ここ長島は大崎上島に隣接する離島。
島民「大崎上島への橋が欲しい」
↓
中電・政府「橋かけるから、発電所を作らせて」
↓
島民「喜んで」
↓
中電「発電所作るから、立ち退いてください」
↓
島民「話が違う」
ってな感じでしょうか。
巨大煙突
考えさせられます・・・・・
・・・・・・・・・
さてっと。まだまだ出航まで時間もある! monlyちゃん、もうちょい探索しようか!
港の近くの古い町並み
どことなく人間くさく、昭和な雰囲気が漂う・・・・・
そんな島でした。
やがて、船が到着。
さらば!大崎上島!!
帰りは今治港へと・・・・・
少し風がありますが、とてもいい天気です( ̄▽ ̄)
玉川経由で帰りました・・・・
寒い時期は、ガッツリ走らずにこういった所を訪れるのが正解かもしれません。
だって、寒いからwww
次は、山へ行きたいな。
こうして・・・・・ 僕らのゆるやかな
瀬戸内2泊3日の旅が終わりました。
おしまい
帰りに
ちっさんの個展に立ち寄って帰りました。
なんか、いつもキャンプの帰りに立ち寄ってる気がwww
汚い格好でゴメン!
あなたにおススメの記事
関連記事