カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その2

ぐぅだら

2010年06月23日 09:54

50cc カブで行く!徳島 大歩危小歩危の旅 その1 の続きです。

東平地区を後に別子ラインを東へ進んだ僕ら。



あじさいロード
と呼ばれる道が続きます。

いい時期に来ましたね!

車も少ない田舎道♪  ・・・・・・が、いきなり渋滞にハマります!?? なんだ?


なんと、新宮町であじさい祭りをやってました。

この頃から、雨足が強くなり・・・




ついにカッパ装着・・・ (-_-;)





国道319号をひたすら進みます・・・・




あっという間に、小歩危到着です。




晴れてれば、もっといいんでしょうが・・・・ 雨の日の小歩危峡もなかなか味があってよかったです。




この近くでラフティングをやってました。面白そう♪ けど、落ちたらたぶん、どこまでも流されるでしょうww (lll゚Д゚)



モンベルショップを見つけたので、お買い物。


昼食に徳島ラーメンを



大歩危峡を横手に見つつ・・・・



かずら橋、到着




このあたりはマイナスイオンバリバリなのです。


気が病んだら、また走りに来よう・・・・w



そして、今回はそんなに距離がなかったので、時間的余裕たっぷりでした。



露天風呂にも入れました・・・・


が、まったりしてた時に、突然の女性(40代?)の乱入(´・ω・`)  *ちなみに、ここは男湯です。


「女風呂は景色がよくないから!」っていう無茶苦茶な理由でしたねw


あっ ちなみに僕は、お尻しか見てないですwwww monlyは、じっくり見たそうですwww



そして、ここの料金は2000円!!! 目が飛び出そうでしたww

やはり風呂に関しては、リサーチが必要ですね・・・・・( ̄_ ̄ i)



2000円ショックを引きずりつつも・・・・



落石をかわしww


レトロなバス発見!!



来たるは、しょんべん小僧



意外な所に、ひっそりとたたずんでましたw


この後、どこに泊まるかまったく決めてなかったので、ツーリングマップル&はちの巣サーチw


時間的にもまだまだ日没まで余裕があったので、僕らは吉野川SA近くの無料キャンプ場へと向かうことにしました。




つづく




あなたにおススメの記事
関連記事