カブで行く!山口周遊の旅 その4
50cc スーパーカブで行く山口周遊の旅。
その1 その2 その3 からの続きです。
下関市から、愛媛松山へ帰るには・・・・ 2号線へ出るのが手っ取り早いのですが、僕は2号線が嫌いですw
なので、また北上して山の中を通って行くことにしました。
えぇ、結構寒いんです;;
暫く行くと大雨になり・・・・・ (TдT)
見つけた
秋吉台への看板。
こんな大雨で、誰が行くかっ(`(エ)´)ノ って思ってたら、目の前に「
カルストロード→ こっち」っていう看板wwww
行くしかないよねwww
前回、行けなかったし。
雨のカルストロード。 誰も通らない・・・・ 僕とカブちゃんの
貸切ロードです。
雨も上がって、なんだか幻想的('ー')
やはり、僕はココに来るようになってた気さえしてきました。 うん、悪くない。
さてと、満足したし・・・ ちょっと早いけどボチボチ帰るかなぁとカブを走らせます。暑くなってきました!
ってあれ? 「
道の駅 長門峡」????
頭がパニくりました。自分がどこにいるのか、まったくわからんwwwww ちなみにこの風景↑
去年の阿蘇の
monlyちゃんを思い出しましたw
一生懸命、マップルを見たら・・・・・ どうやったら間違えるんwww 的な道を間違えて、とんでもない場所に出てました。
けど、いいんです(・-・*) 島根県津和野まで
あと30km。 行けということでしょうww
津和野へと続く国道9号線。
それは、景観が素晴らしい。ぜひともお勧めのルートです。
途中にあった、入ると願いが叶うという「
願成就温泉」。
露天風呂もありので500円。 昨日風呂入れなかったのも、ここに入るように仕組まれてたんですね。ちなみに願掛けするのを忘れましたwww
さっぱりして、体を清めて・・・ 山陰の小京都「
津和野」への門をくぐります。
なんとなく・・・・ この景色
萩と似たような感じがします。 いい町並みです。
一通り、観光した後、ひときわ目立つ大きな神社へ参拝しにいきました。
太鼓谷稲荷神社というそうです。日本五大稲荷だそうです。
茅輪と呼ばれるワッカを順番に沿って、くぐってから参拝します。
神社からの町並み。ほとんどの家の屋根瓦が赤いです。結構、雪深いんでしょうね。
暫く行くと、広場を見つけたので昼食。
朝飯のウィンナーと卵が余ってたのでそれを炒めて、
どこでも炊飯器でご飯を炊きました。
やっぱ、これ使えるわw てか、一番早くご飯が食える。片付けも楽チン♪
目の前は小川が流れてました。こんな所でご飯が食べれるなんて・・・ 幸せっすね♪ (*゚▽゚*)
さてと、今度こそ・・・ 本当に帰ります・・・ ・・・帰れるのか?? ( ̄_ ̄ i)
もう1回続く・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事