ぐぅだら 電気自動車に乗る!
僕がよく使わせて頂いてるタクシー会社が、
電気自動車を導入いたしました。
以下、asahi.com より転載
西日本初の電気自動車(EV)タクシーの運行が5日、松山市で始まった。「富士タクシー」が三菱自動車の本格量産型EV「アイミーブ」を1台導入。女性運転手が乗り込み、社員らに拍手で見送られながら出発した。
運賃は小型車と同じで、初乗りは550円。アイミーブの購入費約460万円は、国からの補助金分を差し引いても通常車両の2倍近くだが、燃費は7分の1程度に抑えられるため、長い目で見ればお得だという。7時間のフル充電で約160キロ走れる。
富士タクシーの加藤忠彦社長(55)は「地球環境への配慮はもちろん、燃料価格に左右されがちな会社の経営を安定させるためにもEVを採り入れたかった」と話す。5年以内に約30台のうち半数をEVに切り替える方針だ。
昨夜、
sozさんの所へ飲みいったのですが、その時にきた車が、なんと
電気自動車タクシー。
軽自動車っぽいのが来たのでびっくりしました。
ハイブリッドではありません。
オール電気ですw
女性運転手さん曰く、
満充電で実走 80kmぐらいらしいです。
微妙だといってましたw
充電箇所も松山市内で、
2箇所。
急速充電(8割程度充電出来るらしい)で、
約30分の時間がかかるそうです。
これは、電気切れで止まると非常に困りますね~
さて実際の走りなのですが、ちょっと運転手さんに
アクセルを踏んでもらったところ・・・・
これが、
速い速い・・・(;°д°)
充分に
Gを感じることが出来ました。
僕のフィットより速いかも・・・・(/・ω・\)
電気っていうことで、想像してたのはトロくさい感じだったのですが、運転手さんに伺うと
逆だそうです。
ガソリン車の場合だと、アクセルを踏むごとにじわじわと
右肩上がりに回転が上がっていくのですが、電気だと踏む程度に応じて、出力がパッと
100%瞬時に出るのだそうです。
充電箇所、
充電時間、そして
走行可能距離がグっと改善されれば、ほんとこれは
ガソリン車にとって変わる日もそう遠くない気がしました。
あともうちょっと安くなんないと・・・
あなたにおススメの記事
関連記事